あれ?ドライブスルーやテイクアウトで、マクドナルドの持ち帰り用ビニール袋がないと思ったことありますよね。
今まで無料で、手提げビニール袋に入れてくれていたのに、2023年は紙袋のまま提供されているのです。
なぜビニール袋の提供?お客様ファーストなマクドナルドが、まさか、レジ袋が有料になったのでしょうか。
- マクドナルドの新たな情報を知りたい
- 値上げしてもお得なのか
- マクドナルドのレジ袋は有料なのか?
- マックのテイクアウトの際に、包みのビニール袋に無料で入れて貰えるのか
提供の仕方が変わると、ちょっとビックリしちゃいますよね。
プラスチック削減などの環境へと、少しずつ変化しながらでも、良い提供があれば嬉しく利用します。
ビニール製の手提げレジ袋がなくなっても、利用者のクチコミや評価はどうなのでしょう。
また、どうしても持って帰る時に、不自由なとき手提げ袋に入れてくれるのか、無料か有料か調査してみました。

他のファッション企業のように、有料手提げ紙袋になると、10~30円などと高い!
これは、避けてほしいところでもありますね。
ぜひ最後まで読んで、参考にしてみてください。
マックのテイクアウトでビニール袋がない!レジ袋いつ提供終了した?

マクドナルドで、テイクアウトを注文すると紙袋に丁寧に詰められて、紙袋2つずつビニール袋に入れて手渡ししてくれてます。
しかし、いつの間にかビニール袋に入れずに、紙袋で渡されるのです。
ドライブスルーでは、トレーに簡易包装の紙袋をのせて渡し提供。
お客がトレーの上にのせられた、バーガーが入った紙袋を取るようになります。
いつからなくなったのかと言うと、2023年8月1日から、レジ袋が全面廃止されることになったのです。

紙袋をつまむと、たくさん買うと重いために、滑り落としそうになります。
注文の際の返事によって、ドリンクの提供が変わるよ。
ビニール袋の提供も、ドライブスルーや店頭での注文で変わるのです。詳しく説明します。

マクドナルドのビニール袋の提供は、なくなったのか。理由は?
プラスチックのビニール袋を減らそう運動です。
マクドナルドのプラスチック製品の削減運動は、フォークやストローから始まりました。
2022年10月から全店舗、紙ストローに木製のカトラリーの提供になったのです。
お子さんやお子さんや大きなサイズで一気に飲むこと出来ない方は、ストローがクニャクニャになって飲みづらいことがありました。
その際には、「プラスチックでお願い致します。」と伝えると対応し、交換してくれる優しいマクドナルドです。
マクドナルドの無料サービスだった
ナゲットソース1つ追加が廃止?!
レジ袋の提供終了!持ち帰り用ビニール袋の全店撤廃のクチコミや評価
マクドナルドのサービスの変更に伴い、利用する側のクチコミはどんな意見が多いのでしょう。
マクドナルドの大きな会社が、率先して環境対策に取り組んで行くのは大切なことですが、不便さもあるようです。
マックのドライブスルーでドリンク持ち帰りで注文。
— Dity (@ditysroom) September 8, 2023
「レジ袋無い」って言われたから紙袋2つ位になると思ったら、、、
まさかこの状態で渡されるとは😲#マクドナルド #McDonalds #朝マック #ドライブスルー pic.twitter.com/p8qLpwQYuJ
マクドナルドって、レジ袋無くなったの?🤔
— みどりん🌱 (@5may_may5) September 30, 2023
今日、ドライブスルーで購入した時
商品渡し口で、『袋はお渡ししていませんご了承ください』と言われ、商品が入ってる紙の袋はともかく、ドリンクをそのまま2つ渡されたら、一人で買いに来てたからどこに置こうかと焦ったよ💦
イトーヨーカドー大宮宮原店のマクドナルド、手提げ袋なしになるって!手提げ袋ってビニール袋ってこと?紙袋には入れてくれるんだろうか?さすがにポテト丸出しはきついよね? pic.twitter.com/Mx1dlrehG8
— みゆき団子 (@miyukidango) August 30, 2023
マクドナルドさんが、店舗限定でレジ袋なしでの商品提供を開始(必要な場合は申告する)。 #マクドナルド #マック #マクド pic.twitter.com/THLm9l45l5
— Ichikawa Tamotsu (@ichitamo) September 10, 2023
やはり、こういったような驚く口コミが多くありました。

車ならば、まだ良いのですが、徒歩や自転車でのテイクアウトの際は、多くの提げられない紙袋や飲み物が持てない時は不便ですね。
マクドナルドで手提げビニール袋・持ち帰り用レジ袋があるデメリット
マックで持ち帰りの時に、レジ袋に入れてることでの、デメリットはどんなことでしょう。
- プラスチックゴミ問題が進み、環境対策ができない
- マクドナルドの備品代がかかる
- スタッフの入れる手間が、一手間掛かる
減らしていかないと、海のゴミ問題や温暖化対策などに繋がらないから、なくすことは地球へのメリットです。

マクドナルドでビニール袋に入れてくれる!レジ袋があるメリット
雨の日や多く購入した際は、とても便利で助かっていたビニール袋ですが、どんなメリットがあるのでしょうか。
- 雨の日に濡れない
- たくさん買っても崩さずに持てる
- ポテトが油ものが染み出て、汚れることがない
- 子供が持ち帰られる
- ゴミ袋にリサイクル出来る
マックは子供にとっては、テンションが上がる場所。
マックが楽しみで、手に持って帰りたい子供も多いでしょう。我が家も家まで我慢しようねっとしてました。
手提げ紙袋に変更する企業も多いですが、マクドナルドは食品で、においや衛生面で難しい。

マクドナルドの今の紙袋は、ナゲットやポテトがピッタリ入るサイズで、入れる配置のマニュアルがあり、ずれない崩れないマクドナルドの技なの知ってますか。
裏秘密の文字があるんです。
持ち帰りにビニール袋が欲しい時は、入れて貰えるのか?有料か無料
実際にマクドナルドのドライブスルーでの対応として、どのようなものか。
店舗ごとに少し差はありますが、共通はレジ袋に入れないで紙袋のままの、お渡しになることです。
飲み物は、そのまますぐに飲む方には、紙袋にも入れず提供します。

手提げ紙袋は、他の企業でも1枚10~30円と安くないです。
マクドナルドも有料化するのか気になるところで、また値上げになるのでしょうか?

ストローやシロップを入れている持ち帰り用ビニール袋のプラ削減対策
注文の際に、「そのまま飲まれますか?」や「すぐに飲まれますか?」と聞かれます。
ドリンクを紙袋に入れない、提供の仕方へと変わるのです。
紙袋に入れず、そのままカップにストローをさした状態での提供になります。
これ1つで、飲み物の袋にコーヒーなどのシロップなど入れていた、レジ袋や小さなビニール袋がなくなるのです。
注文の仕方!多い時に持ち帰り用のレジ袋に入いれてもらう
「ビニール袋の提供が終了しましたので、紙袋での提供になりますがよろしいでしょうか。」や「ご協力お願いします。」そして「ありがとうございます。」と言われます。
その際にこちらから『すいませんビニール袋でお願いします』と言うことで、以前のようにテイクアウト用としてビニール袋に入れてくれるのです。
ストローと同様に、まだ完全に対応しない訳では、ないようです。
「ドライブスルーで飲み物はすぐ飲まれますか?」と尋ねられます。これはドリンクを袋に入れるかどうかです。
店舗に寄りますが、ドリンクのことしか聞かれない時もあるので、ビニール袋に入れて欲しい場合は注文の際に忘れずに伝えましょう。

私は、握力が弱いために、持ち手がないと持つのが難しいので、お願いします。
さすがマクドナルド、どんな方にも丁寧に対応してくれるのが、嬉しく利用しやすいです。

ドライブスルーの注文確認の際に、トラッキング=ドリンクの提供がそのまま・テサゲナシ=紙袋で提供の文字がありますよ。
もちろんレシートにもあるので、チェックしてみましょう。




マクドナルドの持ち帰り手提げビニール袋は廃止!削減まとめ

マクドナルドの持ち帰り(テイクアウト)での、ビニール袋に入れての提供は、2023年8月に廃止になりました。
温暖化対策や環境を考えると、致し方ないですね。
しかし、お子さんがいて手が離せない方、握力が弱い方など、それぞれ理由があるでしょう。
その際には、マクドナルドのスタッフが丁寧に応対してくれるので、聞いてみましょう。
スタバのように、手提げの紙袋が良いのでしょうが、紙袋にするとポテトのにおいが広がったり、ほこりが防げなくなります。
紙袋を二重にするのか、今後のマクドナルドの企業努力の変化に注目していきたいですね。